けろちゃんさんのTB企画より「初めて買ったレコード/CD」
・初めて自分のお金で買ったレコードorCD
・最後に買ったレコード
この2つをまとめて答えるのは、多分同じだから。いや、正直なところ正確に答える自信はないけれど、レコードの時代、ほとんど買っていないのは間違いない。
うちにはプレーヤーがなく、中学時代に友達と2人でよく通ったのはレンタルレコード屋。近所にもっと大きな同業の店ができてつぶれてしまったけれど、アットホームな感じだった。借りた2人分のレコードを友達の家でテープに落とす。友達とは趣味が違うので借りるレコードも全然違う。いろいろな曲を聴く貴重な機会。その友達のおかげで、ファンでもないのにおニャン子には詳しくなった。
話を戻すと、プレーヤーがないのでレコードを買うという発想がない。ただ、家には何枚かレコードがあった。そのうち一部はラジオ番組への投稿の賞品。毎週土曜日放送の番組で、その日のベスト4に選ばれるとシングルが、月間の2枚に入るとさらにLPがもらえる。月間の賞は1回しかもらったことがないけれど、LPは2枚持っていた。ということから1枚は買ったことになる。と考えると、多分、
「ナムコ・ゲーム・ミュージック2」(アルファレコード)のはず。
なんじゃそりゃー! って思うでしょ。まず「ナムコ」を知らない人も多いはず。老舗のゲームメーカーで、昔で言えば「パックマン」が有名。ファミコンの野球ゲーム「ファミリースタジアム」もそう。ゲームセンターでも有名ゲームがいろいろあるけれど、最近だと何なのかなあ。ちょっと調べておくことにして。
当時、今ほど家庭用ゲーム機はいろいろなくて、というよりファミコン一人勝ち状態で、ドラクエの2か3の頃。当時から私はゲームセンター派で、ナムコのいろいろなゲームの音楽を集めたアルバム。2を買ったということは、1は月間の賞でもらった、ということ。
なぜ月間の賞でそんなアルバムをもらったのか。理由は単純で、見つけるのが難しいから。少なくともレンタルには置いていないと思ったから。少なくとも、ゲームのLPというのは異色だったと思う。で、1が良かったから、2も欲しくなって、自分のお金で買った、と。
ちなみにシングルではピカソの「サヨナラの素描(デッサン)」という、テレビの「めぞん一刻」のエンディングテーマ曲のレコードをもらっている。やっぱりレンタルにはなさそうな曲… でもないかな?
・一番最近に買ったCD
大学時代もCDプレーヤーを持たず、就職してからCDラジカセを買い、すぐに中古店でCDをまとめ買い。主にシングル。それが何回か続くが「買ってもそれほど聴かない」ことに気付く。ラジオをよく聴くようになって、投稿してたまに賞品をもらうようになったから。
その後しばらく買わなくなり、たまに衝動買いする程度。で、一番を含めて最近買ったものをいくつか挙げてみる。いずれも、珍しく、予め買おうと思っていたもの。
ジョー・リノイエ「シンクロナイズド・ラブ」 ご存知? 武富士のCM曲のシングル。ちなみにCMで流れている部分以外はほとんど日本語の曲。これ、オリジナルが95年、「多方面からの多数のリクエストに応え、遂に再リリース」したのが00年。で、僕が買ったのが03年。なんじゃそりゃー! って思うでしょ。やっと買ったら流れなくなっちゃうし。
「chai」 サントリーの烏龍茶のCM曲を集めたアルバム。歌詞にはカナがふってあります。でも「いつでも夢を」が入っていないのはなぜ?
「音椿 ~the greatest hits of SHISEIDO~」 資生堂のCM曲を集めた2枚組のアルバム。懐かしい曲から最近のものまで入っている。
ちなみに、中古店で買った中にはもう何年も前の「サントリーCM曲メドレー」のシングルもある。赤玉パンチからモルツまで、いや、トリスから鉄骨飲料まで、盛りだくさん。
…長文になってもうた…
最近のコメント