これはうっかりしていた
先日買ったデジカメの動画機能。640×480サイズが30コマ/秒で撮れる。この性能が引き起こしたこと。それは、
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日買ったデジカメの動画機能。640×480サイズが30コマ/秒で撮れる。この性能が引き起こしたこと。それは、
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日の記事で、ドコモの作品かと思った、と書いた。その時にはうっかり忘れていたが、ドコモには母と娘のあたたかいつながりを描いた作品がある。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ブルドックソースが、会社更生手続き中のイカリソースの営業権を譲り受けるというニュースで、初めて知ったこと。
オタフクソースが業界首位なのね。今回の買収でブルドックソースが返り咲くとのこと。
追伸:うちはカゴメ。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
02年を最後にお休みしていた18きっぷ旅行。その多くは7月下旬から8月上旬に行った。そう、本来であれば予定が全て決まっていて、旅先で会う人と待ち合わせの連絡をしている時期である。
だが…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
投げないでくださいと言われているのに投げる客が悪い、というのはわかるが、もはや制しても止まらないこともわかっている。そんな状況に対していつまでそのままにしておくつもりだろうか。
何かあったらどうするの。
追伸:あの座布団は案外重い。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
会社から帰ろうとすると、外は大雨。傘がなく困っている後輩の女性を見つけ、カバンから折りたたみの傘を出し、駅まで送ってこうかと声をかけたところ、後ろから「お、いい所にいた」と上司が来た。さあ、どうする。ライフカードのCMのように4枚のカードを見比べて悩む時間はない。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
都会で一人暮らしをする娘に父が電話で「元気か?」と呼びかける。
娘はつらいことも多い日々を送っているが、「お父さん、しょっちゅうかけてこなくてもいいよ、ほんとに私、元気なんだから。」と強がってみせる。
娘の気持ちを知ってか知らずか、父の言葉は変わらない。「元気か?」と。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「あなたも私もポッキー」のCMを見てドキドキしてしまう自分が情けない。今や、あれはゲームの世界だけじゃないのね。
追伸:「あなたも私も」というポッキーの食べ方になっているのは間違いない。
(7月23日追記)
ちなみにCMの内容はこちらをどうぞ。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
公共広告機構の「命の大切さ」のCM。栗山千明さんが出演している。
「命は大切だ」って何千何万回言われるより
「あなたが 大切だ」
誰かがそう言ってくれたら
それだけで生きていける。
追伸:まっすぐこちらを見ている映像もいい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「あの頃の青を探して。」
この夏の、青春18きっぷのフレーズ。ポスターには真っ青な海の景色。ここまで鮮やかな青はそうそう見る機会がない。
僕の海の記憶、それは早朝の海。青ではない。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (1)
この夏、旅に出られるのかどうか。つまり、休みが取れるのかどうか。まだわからない状態。もし行けるのであれば、買っておきたいものがある。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
宮里藍選手が20歳になった。20歳になったら国民年金。というわけで再びCMに登場した。
本人が言う。
国民年金だけでなく、国民年金基金にも入ったことを。
そして、その画面中央にかぶせられる文字。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
仕事等で忙しい時ほど、ネット上の書き込みが増える。そんな経験を持つ人も多いだろう。最近の僕にもこの現象が起きていて、今までとは違ったペースで書いている。実は、公開日前に数日分を書き溜めしている。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
あるジャンルのビデオ一覧を見ていて、興味深い1本を見つけた。プロがアマチュア向けに教えるタイプのもので、出演者1人、それとは別に聞き手が1人いる。組み合わせが面白いのは、そのうちの初級者向けの作品のうちの1本。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
世の中、いろいろ知らないことがあるのは当然だ。でも、ある程度知っているはず、見聞きしているはず、と思っていても案外そうでもないことがある。つい最近知った言葉もその一つ。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
先日の記事以降、旅行の話題があまり盛り上がらない中、一部メンバーで「韓国!」という声が挙がったようで誘われた。
韓国は一度行ったけれど、本格的な観光がメインの旅行はしていない。ゲームセンターに寄ったのは憶えているけれど。
韓国、…うーん。微妙なところだなあ。どこが、何が、メインになるんだろ。
追伸:仮にこれに行くとしても、東京寄席ツアーは別途僕が組むことになるらしい。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
必勝の碁を逆転負けで落とした。
途中まで、県大会の準々決勝レベルとしてはあり得ないくらいの大差でリード。それなのに一つミスをして、次に間違えて、その積み重ねで負けた。ひどい。
学生時代の僕を知っている人ならわかると思うけれど、実力がない分、必死にくらいついて、何とか勝利を呼び込んできた。「強い」とは言われなかったが「勝負強い」という評判をいただいたことはあった。今回は相手にその逆をやられてしまった。
多分、僕の公式戦史上、一番ひどい逆転負け。しばらくは夢に出てくるだろうし、簡単には立ち直れそうにないのだが、幸か不幸か仕事が忙しく落ち込んでいる暇がない。
追伸:7月10日は納豆の日。粘られてしまった。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
LIVE8の関係でご存知の方も多いかもしれないが、ほっとけない 世界のまずしさのサイト。そこにあるのは重い現実。
僕のblogはアクセス数が決して多いわけではないけれど、知っていただく一つの方法として、リンクを左側にも付けた。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (9)
高2の夏、夏期講習会を受けるために上京していた僕が駅の近くを歩いていると、テレビ局の街頭インタビューがやってきた。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もう5年くらい前だろうか、同年代のネット友達との間でこんな会話があった。
「僕たちが10代の頃って、政治がもっと面白かったよね」
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
家庭用ゲーム機よりもゲームセンターの方が好きな僕だが、「裏技」といえば伊東家ではなくファミコン用語である。そんな僕が見つけた、小さな小さなココログの裏技。ご存知の方が多いかもしれないけれど。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
烏龍茶漬けという、定番商品どうしの新しい組み合わせがある。これにはこれが合う、という同様の組み合わせがあるとすれば、ポカリスエットとカップヌードルもその一つだろうか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
誰に言うでもなくこう言ったのは、残業も遅くなり、もう帰ろうかとしている上司。もちろん、一緒に行こうという意味ではなく、2枚あげるよということだ。
それが「四日間の奇蹟」という映画らしいとわかると、別の先輩がこう一言。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント