中学の修学旅行
経県値結果に関連して、中学の修学旅行の記憶をたどってみた。思い出せることが驚くほどに少ない。
・奈良京都の3泊4日だったこと。
・新幹線に乗ったこと。いや、厳密には新幹線ホームに立っていたこと。車内の記憶はない。これが東海道新幹線デビューのはず。新幹線の駅まではバスで行ったような気がする。
・近畿エリアで電車に乗ったこと。
・清水寺で見た清水の舞台、清水焼を売っている店を巡ったこと。
以上。
いや、さすがにもう少しエピソードがあった。
・神社仏閣のうちどこかで、一定の長さの時間の説明が行われ、先生方がほっとして「よかったよかった」と言っていたこと。というのは、聞いている人の態度が悪いと説明をさっさを切り上げてしまう、ということらしかった。
・その説明は他の中学も合同で聞いていて、「どこから来たの?」という質問に対して隣の中学の生徒が「とうきょう!」と元気よく言っていたのにうちの中学はしらけていたこと。
・どこかの駐車場で、全然知らないよその中学のバスに乗っている生徒に手を振ったら向こうも振り返してくれたこと。それを友達が別のバスに対して真似したら無視されたこと。この両方の出来事を、修学旅行の感想文に書いたこと。
・西京極でお土産を買うにあたり、先生方から事前に「スリに注意」としつこく言われていたこと。
・お土産屋の一角にあった、名前を彫るアクセサリーのようなものに人が集まっていたこと。
・事前の注意事項で「化粧品を持って行ってはいけない」と言われて、ある女子が「洗顔フォームは?」と聞いていたこと。
後半はエピソードからは程遠くなってしまった。でも、思い出す順に書いてみたらこうなった。こんな調子だから宿泊地など憶えている筈もなく。
追伸:訂正がまた2つほど入りそうな気もする。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
訂正1
お土産を買ったのは「西京極」ではなく「新京極」だと思います。
ひざがわりさんが間違えるのも納得ですが。西京極にあるのは、パープルサンガのホームグランドですから。
投稿: てすこ | 2006.01.11 19:09
>てすこさん
早速ありがとうございました。そうでした、新京極でした。サンガは01年に仙台戦を2回観に行っていますが、「何か記憶と違うなあ」と思っていました。これで解決です。
投稿: ひざがわり | 2006.01.14 00:47