« 約5キロ減 | トップページ | 昨日のログの検索結果から »

どっちの料理?

 日曜日、ランチピークをだいぶ過ぎてサイゼリヤに入る。僕は一人。ほぼ同時に入った、母と娘と思われる二人の女性がすぐ隣のテーブルに座る。テーブルの番号も一つ違い。注文のタイミングもほぼ同時だったので、女性の店員が2テーブル続けて注文を受けた。

 しばらくして、サラダと冷たいパンプキンスープのセットを男性店員が運んでくる。隣の女性二人のテーブルを向いて差し出そうとするが、隣の怪訝そうな反応を見て僕が気付く。

「それ、こちらです…」

 そう、注文したのは僕。このセットとパスタを一品。男一人でこのセットはないだろうと思ったのか。

 しばらく後、運ばれてくるビール。テーブルのすぐ近くまで来たかな、と思うと店員がいったん戻っていく。再び近くまで来たがすっと差し出す気配がない。それに気付いたのか、隣のテーブルが手で店員に合図する。ビールは母の方が頼んだものだった。

 素朴な疑問。この店は注文者を確認してから運ぶということはしないのか?

 すでに、来店客より帰る客が多い時間帯だった。その分スタッフも減る時間帯なのかもしれないが、それにしてもいただけないぞ。

追伸:何年も食べていないので変わったのかもしれないが、パスタが以前の記憶に比べて多かった。これは自分が普段食べる量が減ったからそう思えたのか?

|

« 約5キロ減 | トップページ | 昨日のログの検索結果から »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: どっちの料理?:

« 約5キロ減 | トップページ | 昨日のログの検索結果から »