« 第7戦まで見たい | トップページ | 必死さがイタい »

なぜそんなに大事なのか教えてください

 個人情報保護法について、日本新聞協会が見直しで意見書を提出したとのこと。その中に、

「官僚の最終学歴を非開示とする省庁があるなど国の行政機関の個人情報の取り扱い」が重点的に議論するよう求めた項目として出ているらしいけれど、なぜ、と思う。学歴が出てきたとしてそれは何なのか。
 隠す方をかばう意味ではなく、自分たちが求めることに関してきちんと説明できるのか、という意味で。

 ぜひ、教えていていただきたい。学歴がそんなに大事な情報だという理由を。それが非開示でなくなることで新聞の読者にどのようなメリットがあるのかということを。

追伸:半年ほど前に僕が書いた記事の追伸欄も参照していただきたい。

|

« 第7戦まで見たい | トップページ | 必死さがイタい »

コメント

極言かもしれませんが、「ないよりあったほうがいい」という程度のことのように感じます。

学歴や職歴は”情報”にすぎません。
「その人」の主張や人となりと結びついてはじめて”知識”になるのであり、メディアが大衆に対し”知識”に結び付けさせるための努力をするという前提に立った上で開示を求めるべきでしょう。

投稿: bun | 2006.10.23 12:34

確かどこかでその理由を見かけた記憶があります。

国家公務員は当然公務員試験の合格者がなるわけですが、合格後各府省への訪問が解禁になり、面接等を経て採用されるはずです。
実際に採用されたのがT大卒者ばかりだと、「T大卒ということが条件になっていないか」ということが問題になります。出身大学を開示するというのは、選考の公正さの証明になるということらしいです。

投稿: Kako | 2006.10.24 00:11

bunさん、Kakoさん、コメントありがとうございました。
日ごろ説明責任を熱心に主張している方々自身の説明責任はどうなんだろう、と思います。Kakoさんが書かれた理由は一つの説明としてあるかもしれないとは思いますが、公正さの「証明」にはなりませんね。
半年前の記事の卒業アルバムの件と合わせて考えると… という見方になってしまいますね。

投稿: ひざがわり | 2006.10.25 23:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜそんなに大事なのか教えてください:

« 第7戦まで見たい | トップページ | 必死さがイタい »