« 必死さがイタい | トップページ | 内外温度差 »

数は力?

 昨日の記事について、反省。横綱とオセロの2人だけではなかった。ドコモが新聞に見開きで載せた広告。武豊騎手ら7組の有名人の顔ぶれで「どうだっ!」と言わんばかり。うちのような田舎の電車の中吊り広告にも7組が並ぶ。これも業界1位としては仕方ないのかな、と思わせたのはauも広告を載せたから。路線は違えど新聞広告で競う形になり、結果的に初日だけ見るとSB陣営がかえって目立つことにもなった。もちろん、前日の発表の影響も大きいだろうが。
 ただ、そこはSB。後になって「やっぱり」だの「実は」だの予想通りの言葉が並ぶような事態はご遠慮いただきたいものだ。「複雑すぎて足元の販売店が対応できるのか」「文言の解釈のすれ違いがいつ起きるのか」「210円引きとなる他社料金プランは他社の内容がどこまで忠実に再現されるのか」といったことも、いずれ専門的な検証が加えられるだろう。お手並み拝見。僕はCMを通して引き続き見ていく。

追伸:同じコーヒー、別の携帯。

|

« 必死さがイタい | トップページ | 内外温度差 »

コメント

SBは号外のようなチラシを作って駅前で配っていたようです。
新規取り込みはいいんですけど、各社リテンションをどう考えているのか小一時間問い詰めたい気分です。

投稿: bun | 2006.10.25 22:46

「野口五郎」氏は名刺も配っていたようで。
予想GUY大人気状態。
ところで、昼のNHKニュースでこの話題を取り上げた時、セレモニー出席者を紹介する際のアナウンサーの原稿でSBが一番最初に読まれていましたが、何故でしょう? 何の順番でしょうか?

投稿: ひざがわり | 2006.10.25 23:52

憶測ですが、SBのアナウンスが直前かつぱっと見のインパクトが大きかったからかなぁ。auはティーザー広告打ってたからね。

投稿: bun | 2006.10.26 01:58

NHKが紹介等する場合の順番は、何かしらのルールあってのものだと思います。ドコモを最初に持ってくるのかなあと思ったのですが。ほんと、何の順番でしょうね。

投稿: ひざがわり | 2006.10.28 00:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数は力?:

« 必死さがイタい | トップページ | 内外温度差 »