« まだまだ出てくるのか? | トップページ | 受験シーズンゆえの? 変な夢 »

古典的なズッコケ方

 携帯電話各社のCMがやや停滞気味。いや、SB陣営は個別で見れば健闘している。でも、いかんせん、ちぐはぐな戦略がそれらの価値を押し下げている。1+1は3にも4にもなり得る一方で、下手をすれば2にもならない。

 そこで、固定電話陣営に。「ナーーイスバッティーング!」の中居さんの次は、草なぎ先生の授業。NTT東日本、フレッツ光のCM-広告ギャラリーから。
 この作品の一番の見所は、草なぎ先生が説明理由を自慢のためだと言った後の、生徒たちの見事なズッコケぶり。芸人が集まったわけでもないのに、この大人数ではなかなか見られない。何回くらい練習してOKになったのか、何を見て勉強したのか、気になるところ。

 …あ、フレッツ光で過去のいろいろな名作を見て研究したのね、やるな、生徒たち。ということは、先生の自慢は無駄話だった? そこまでフレッツ光が普及しているのか、ひかり中学校。恐るべし。

追伸:ちょっとだけ、ダイワハウスの「リピート・アフター・ミー」にかぶる、かな?

|

« まだまだ出てくるのか? | トップページ | 受験シーズンゆえの? 変な夢 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古典的なズッコケ方:

« まだまだ出てくるのか? | トップページ | 受験シーズンゆえの? 変な夢 »